- Let'sケータイ!
- >
- Let'sケータイ!利用シーン
- >
- Let's CRM for mmASP
Let's CRM for mmASP
Let's CRM for mmASPとは
『Let’sケータイ!』と株式会社NTTドコモ「モバイルマーケティングASPサービス」※1の連携により実現した、おサイフケータイ(R)を活用したモバイル・マーケティングサービスです。
※1 「モバイルマーケティングASPサービス」は、企業や店舗が販売促進を行うための「おサイフケータイ会員証」「おサイフケータイクーポン」などの機能を1つのパッケージにして、NTTドコモがASPサービスとして提供するサービスです。
サービスの概要とご提供イメージ
モバイル時代に最強のマーケティングサービス
モバイルだから「いつ」「だれが」「どこで」かざしたかを把握。One to Oneマーケティングによりお客様の求める情報を効果的に配信し、来店頻度を向上させます。
『Let’sケータイ!』とNTTドコモの連携だから実現
『Let’sケータイ!』の多彩なサイト作成・運営機能と、「モバイルマーケティングASPサービス」のおサイフケータイ技術とをシームレスに連携させることにより、効率的なOne to Oneマーケティングと持続的なマーケティングサイクルを構築することができます。
サービスのメリット
お客様にとってのメリット
かさばる会員証やクーポンをモバイルに集約
数が増え、かさばってしまいがちな会員証やクーポンがモバイル端末に集約でき、ご利用時はレジカウンター等でモバイル端末をかざすだけで済みます。また、身近に常時ともにあるモバイル端末だからこそ、会員証の紛失や急な利用時の持ち忘れを防ぐこともできるなど、安全かつ便利になります。
欲しい情報を欲しい時に入手
気になる情報、必要な情報をモバイルサイトやメールマガジンを通じリアルタイムに入手できます。
導入企業様にとってのメリット
顧客のロイヤルカスタマー化に不可欠なOne to Oneマーケティングを実現
おサイフケータイを使うことによって企業様や店舗様はお客様の利用履歴などを効率的に把握できるので、顧客の趣味・趣向に合わせたオリジナリティの高いモバイルサイトを構築できます。また、顧客属性に合わせたリアルタイムな情報の配信や割引クーポンの配信等による販売促進施策の実施や、一連の利用履歴などを分析してキャンペーン等の効果測定も可能です。これらにより、顧客をロイヤルカスタマーに育て上げるOne to Oneマーケティングを実現できます。
ASPなので導入期間の短縮や構築・運用費用の削減が可能
ASPサービスとして提供するので、企業様側でサーバなど専用システムを構築する必要がないことから、導入期間の短縮や構築費用・運用費用の削減が可能です。
導入事例
- 株式会社東京ドーム様
- 本サービスは、株式会社東京ドーム様のポイントシステム『TDモバイル2』へご導入いただいております。『TDモバイル2』とは、東京ドームグループの様々な施設でおトクなポイントが貯まるプログラムで、貯まったポイントは同グループ共通で利用できる商品券や施設利用券などと交換できるサービスになっております。会員様には、各施設・店舗で会員証兼ポイントカードのご利用を、おサイフケータイをかざすだけで行っていただける利便性を提供しております。また、サイト運営担当者様は、各会員様のお気に入りの施設・店舗に関するキャンペーンやイベント情報をモバイルサイトやメールマガジンを通じてタイムリーに提供され、来店頻度の向上に結びつけていらっしゃいます。
- モバイルサイト(http://mb.td-point.jp/)
- PCサイト(http://www.td-point.jp/)

- ※PCサイトは国内トップシェアのスタンダードCMS「WEB SPIRAL」で運用いただいております。
パッケージ商品情報
サービス名称 | Let’s CRM for mmASP |
---|---|
サービス概要 | スマートフォンサイト作成ASP『Let’sケータイ!』とNTTドコモ『モバイルマーケティングASPサービス』の連携サービス |
料金 | 会員数、メール配信数、導入企業様固有のカスタマイズ開発の有無によりお見積りいたします。詳しくはお問い合わせください。 |
問い合わせ先 |
株式会社ネットドリーマーズ 法人サービス事業ユニット TEL:(フリーダイヤル)0120-580-082 Mail: houjin@netdreamers.co.jp <受付時間10:00〜18:00。土日祝日を除く> |
*『おサイフケータイ』は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
*『FeliCa』は、ソニー株式会社の登録商標です。
*本ページ記載の会社名、ロゴマーク、製品名などは、該当する各社の商標または登録商標です。
詳しくはLet’sケータイ!サポートへお問い合わせください
知識豊富な専門スタッフが疑問・質問にお答えします